2018年度開催 ライフコースサポートセミナー
「幸せに向かう生き方」とは、誰かに決められた生き方や世間的に評価をしてもらえる生き方ではなく、
「自らが主体的に『ありたい自分』で生きること」です。
「ライフコースサポーター」とは、トータルな健康観を高め
「ありたい自分」で生きていく見通しをたてることにより、
主体的に自分自身のWell-being(幸せ)へ向かうことを支援する専門家です。
第1講 コミュニケーション
―コミュニケーション力に磨きをかけるー
前期 2018年06月17日(日) 会場:千葉市生涯学習センター
〈 後期開講予定 2018年11月18日(日)〉
多種多様な考え方生き方をすることが当然になった世の中では、お互いにわからないことが増えていきます。
どのような社会でも良好な人間関係を築き、お互いの関係を安心で安全な関係にするコミュニケーションを
学んでいきます。
- コミュニケーションとカウンセリングマインド
- 知性のコミュニケーション・感情のコミュニケーション
- 相手に言葉が届く伝え方
- 「聴く」ということ
第2講 自己理解・他者理解
―基準の置き方と見かた見え方―
前期 2018年07月22日(日) 会場:千葉市生涯学習センター
〈 後期開講予定 2018年12月09日(日)〉
人間関係の中で、自分がどんな「自己概念」を持っているか知っている
-どれだけ自分のことをわかっているか-これが人間関係のベースになります。
本講義では、自己理解を通して他者理解を深めていきます。
- 人間関係と論理的思考―メタ認知能力
- 葛藤のトライアングルと適応規制
- 感情と感情の意味
- 前向きな一歩を踏み出す支援―自己効力感を高める
第3講 ライフコースサポート
―幸せのかたちと自分らしい生き方―
前期 2018年08月19日(日) 会場:千葉市生涯学習センター
〈 後期開講予定 2018年01月20日(日)〉
時代の変化に伴い、幸せのかたちも変化しています。
本講義では「自らが望む幸せに向かっていく力」を醸成するサポートの基礎的な理論と技術を学びます。
- ライフサイクルとライフコース―幸せのかたちの変化
- 不安多き時代のサポートの注意点
- 生涯発達と社会化
- 自己マスタリー促進型支援(Well-Being促進・自己実現達成支援)
第4講 家族支援
―家族のかたちと役割、家族の影響力―
前期 2018年09月30日(日) 会場:千葉市生涯学習センター
〈 後期開催予定 2019年02月17日(日)〉
個人の生き方の変化に伴い、家族のかたちも変化しています。
個人が社会で生活していく力(社会的自律)を醸成する家族の力について学んでいきます。
- ライフサイクル時代の家族とライフコース時代の家族
- 家族の発達段階と役割
- 人生の過渡期―思春期・青年期の意味
- 社会的自律を妨げるかかわり方
第5講 メンタルヘルス
―ストレスと健康と生活習慣―
前期 2018年10月28日(日) 会場:千葉市生涯学習センター
〈 後期開催予定 2019年03月17日(日)〉
生活習慣は身体の健康だけでなく、こころの健康に影響を及ぼします。
こころの不調から抜け出し「心身ともに健やかに」生活するための習慣作りについて学んでいきます。
- メンタルヘルスとこころの病
- ストレスに対処する
- 生活習慣とメンタルヘルス―睡眠・食事・運動―
3年間の間に5分野すべてを履修し、修了試験に合格した方に修了証が交付されます。
受講の順序はありません。ご都合の合う講義からお受けください。
修了者は、一般社団法人マスタリーカウンセリング協会認定ライフコースサポーターの資格を取得することができます。
講義時間:9時30分から16時30分(12時から13時休憩)
※第5講は修了試験および修了式を行います。
講師:星野 伸明
(心理カウンセラー,ライフコースコーディネーター,人材教育トレーナー)
参加費(資料代込):各講1回¥15,000(会員¥12,000)
*2018年度中は受講費サポートを実施中。会員の方は¥8000で受講ができます。
本講座は,興味がある方ならどなたでも、知識と技術をわかりやすく実践的に学べるようプログラムされています。
1週間前までに氏名と連絡先を添えて下記のいずれかの方法でお申し込みください。
ただし,定員になり次第締め切らせていただきます。
E-mail moushikomi@kurione.or.jp
Tel.090-2215-3360