活動趣旨
社会は日々さまざまな側面で変化し続けています。
その変化の中を個人の選択で人生を歩むことができる時代になりました。
選択肢があることで選択の不安や迷いを持つ人がいます。
選択肢が増えたことによって希望を抱く人もいます。
同じ境遇の中でも人それぞれ違う感じ方をするため、
今までの常識が非常識になるようなことも珍しいことではなくなりました。
そこで私たちは、
21世紀を生き抜く活力ある日本のために、私たち一人ひとりが健康と幸せであることを願い、
保健・医療・福祉・教育全般の向上、子どもの健全育成、健やかな家庭づくりによって生き生きとしたまちづくりのために、
より多くの方にカウンセリングやストレスマネジメント法を広めていくことを趣旨として活動していきます。
カウンセリングは万能ではありません。
しかし、カウンセリングの理論や技術は、使い方によって現代社会を生き抜く一つの指針になりえる可能性があると考えています。
活動内容
私たちは次に掲げる種類の特定非営利活動を行っています。
- 保健、医療又は福祉の増進を図る活動
- 子どもの健全育成を図る活動
- まちづくりの推進を図る活動
- 社会教育の推進を図る活動
私たちは上記の活動に沿って、次の事業を行っています。
- 心とからだの相談事業
- ストレスマネジメントの個人及び集団相談事業
- 心理カウンセリング事業
- 地域の医療・保健・福祉・教育諸団体との交流、連携、協力
- 研究大会、学習会、研修会の開催
- 講演会、座談会の開催及び協力
- 講師、カウンセラーの出張
- 心身の健康調査、研究及び開発等
- 会報の発行
沿 革
1997年(平成9年)
ヘルスカウンセリング学会千葉県支部(通称:クリオネの家)を設立
2002年(平成14年)7月
「特定非営利活動法人ヘルスカウンセリング学会千葉県支部クリオネの家」を設立
2017年(平成29年)5月
「特定非営利活動法人マスタリーカウンセリング協会クリオネの家」に名称を変更
(通称:NPO法人 クリオネの家)
2021年・2022年度役員(理事・監事)
理事長 | 多田 芳江 | 保健師 NPO法人保健科学研究会理事 |
副理事長 | 林 保裕 | 教諭 心理カウンセラー |
事務局長 | 星野 伸明 | 心理カウンセラー モチベーションコンサルタント 一社)マスタリーカウンセリング協会代表理事 |
理事 | 遠藤 浩子 | 心理カウンセラー 学校委託カウンセラー |
理事 | 和食 幸子 | 保健師 心理カウンセラー |
理事 | 中原 桜子 | 看護師 ライフコースサポーター |
理事 | 奥平 明子 | ライフコースサポーター |
監事 | 戸村 豊 | 鯉江設計 代表 |
会員規約 / 入会申し込み
https://kurione.org/membership-rules/
所在地 / 連絡先
〒275-0026 千葉県習志野市谷津3-17-2 アクセス
TEL:047-453-3360
FAX:047-452-3333
Mail:admin@kurione.org